目次
気になる修正点
今回のリリースはフロントエンド(Desktopクライアント)で認識している不具合を修正できています。
表示グループタブの徹底したスモークテストによる修正確認
Ver.6.3.0で公開グループと共有グループをマイグループに登録する際に別名を設定できるようになりました。
しかし、以下の3点が結果的に正常動作していなかったのですがVer.6.3.6にて正常動作しています。
- 動的公開グループのカテゴリや下階層のグループ名、そしてそれの別名、個人グループ名などが同じ名前の際にマージされてしまい、いずれか1つのグループだけが表示されていました。
- イベントを作成し保存する際に、展開していた階層化グループが勝手に閉じられていました。
- 選択中のグループ名を表示する位置をグループタブからメインビューの左上に変更したのですが表示されない場合がありました。
ちなみにVer.6.3.0のリリースノートはこちら。
OnTime Group Calendar for Micros…


リリースノート(Ver.6.3.0) OnTime Group Calendar for Microsoft FAQ
最新アップデートへようこそ。リリースでは、最新機能の実装だけで無く機能改善、バグ修正、潜在的なセキュリティ脆弱
こちらの記事でもご紹介しています。別名の利用イメージをご紹介しています。
株式会社OnTime(オンタイム)


OnTime for Microsoft Ver.6.3.0 について | 株式会社OnTime(オンタイム)
今回の注目点 今回のリリースは大きく以下の3点でしょう。 Microsoft Graph APIを利用した新イベント同期エンジン「OnTime同期ハブ」の実装 公開グループや共有グループを…
マニュアルの別名を付与する手順記事はこちら。
OnTime for Microsoft ユーザーマ…


マイグループで別名を設定 | OnTime for Microsoft ユーザーマニュアル
マイグループで別名設定 マイグループにはご自身で作成した表示グループとそのほかのグループからブックマークした表示グループが表示されます。共有グループや公開グルー…
OnTime同期ハブの細かいチューニングも実施
OnTime同期ハブもVer.6.3.0にて実装された新しいカレンダーイベント同期エンジンです。
従来のEWSベースのイベント同期エンジンではなくGraphベースのイベント同期エンジンを選択利用できるようになっています。初回リリースから3ヶ月が過ぎ各種不具合の修正が入ったようです。
年内には日本語によるマニュアルもご準備予定です。
OnTime同期ハブの機能概要は以下の記事を参照ください。
OnTime Group Calendar for Micros…


Ver.6.3.0で実装されたOnTime同期ハブとは? | OnTime Group Calendar for Microsoft FAQ
OnTimeはリリース当初からEWS APIの通知機能を利用OnTime for Microsoftのリリース以来、OnTimeとExchangeメールボックスのイベントのリアルタイム同期は高い評価を…
リリースノート
OnTime Group Calendar for Micros…


リリースノート(Ver.6.3.6) OnTime Group Calendar for Microsoft FAQ
最新アップデートへようこそ。リリースでは、最新機能の実装だけで無く機能改善、バグ修正、潜在的なセキュリティ脆弱